営業時間: 9:00~17:00 定休日: 日・祝日
こんなことありませんか?
いつ起こるともわからない、災害発生。
いつも親が子どもと一緒にいられるとは限りません。
このワークショップでは、災害時小学生のお子さんが 1 人でもご自宅から避難所まで逃げることができるよう、最低必要な知識や情報をまとめたオリジナルキット「もしこれ®ファイル」を作成します。
このファイルがあれば、自宅で留守番中の小学生のお子さんも自分で避難場所に行くことができ、保護者の到着を待つことができます。
【ファイルの特徴】
特徴① 持ち運びやすいA5サイズのファイル 首から掛けられるネックホルダー付き
避難時は、両手が使えることで安全に避難しやすい!
特徴② 厳選した避難に必要な情報やアイテムが一冊にまとまっている
片づけのプロならではの視点で選んだ20点を収納!
特徴③ 避難の際に家族と連絡するためのスマホ以外の連絡方法がわかる
いざという時にスマホが使えない状況でも安心できる工夫
このワークショップを通じて、災害時にはお子様自ら安全を確保しながら、
親御さんとの円滑な連絡手段を取ることが出来るような仕組みの土台を作っていきましょう!
【講座概要】
対面開催「こども避難ファイルWorkShop」
◎日時 : 未定
◎会場 : 未定
◎参加費 : 親子1組5,500円(税込み)
お子様が一人増える(兄妹に限る)ごとに+3,850 円(税込み)キットを含む
(キットは子供1人につき1つを想定)
※大人のみのご参加可能 その場合も参加費は5,500円です
※小学校高学年以上単独のご参加も可能
◎入金方法 : 銀行振込
クレジット決済
◎講座回数 : 全1回
◎定員 : 6名(最小催行人数1名)
◎持ちもの ・ハサミ または カッターナイフ(カッターマット)
・油性サインペン(細字 黒、赤など)
・マスキングテープやふせん
・家族の写真、連絡先のメモ
・ハザードマップ(ある方)
・テレホンカード、交通系カード
・持ち帰り用袋やバッグ
・筆記用具・飲み物・体温調節用の羽織物など
※備考 3歳以下のお子様連れ不可(ハサミなどを使用するため)
0次避難に備える もしこれ™ファイルワークショップの内容
0次避難に備える もしこれ™ファイルワークショップのおすすめポイント
首から掛けられるA5サイズに凝縮
持ち運びやすさ最優先!コンパクトに情報をまとめ、セットするアイテムを厳選しています。
避難時に必要な20のアイテムがそろっている
本当に使えるアイテムを、数ある中から訳あって「このメーカーのこれ!」とこだわり選んでいます。
公衆電話・災害伝言ダイヤルのかけ方が子どもでもわかる
最近は珍しくなってしまった公衆電話。最寄りの位置を把握していますか?
いざという時に「見たらわかる、かけられる」というトリセツを備えています。
親も子どもも「意識」が変わるのが一番の効果
もしこれ™ファイルを親子で作ると、災害からの避難に関する情報とモノの整理ができる!
のですが…私が考える一番の効果は、親子で災害と避難に対する意識が変わるのこと、だと思っています。
共同作業することで、災害と避難についての共通認識が育ち、常に災害と避難について情報を共有できる親子関係づくりこそ、0次避難の一番の備えになるんですよね。
楽しい親子のワークで、親子の災害と避難への認識を高めませんか?
宮本 ちかこ
料金(税込)
5,500円
※親子 1 組から開催可能です。親子1組とは「親+子供・小学生」を指します。
※子供が一人増える(兄妹に限る)場合+3,500 円(税抜)キットを含む
※オンラインの時間にはzoomの操作説明時間を含みます
※資格認定講座ではありません。
※最低開催人数に満たない場合は開催を中止することもございます。あらかじめご了承くださいませ。
10/ 11 土
09:30~12:30
残席 1
10/ 18 土
残席 4
10/ 25 土
10:00~12:00
11/ 8 土
11/ 9 日
11/ 29 土
プティタプティ
自分のやりたいことに集中する環境を整える片づけサポートサービス
営業時間: 9:00~17:00
定休日 : 日・祝日
所在地 : 高知県高知市/大阪府高槻市 事務所概要はこちら